産後の更年期になると、さまざまな症状が発生し、体の不調を自覚することがあります。

それでは、産後の更年期に発生する症状とはどのようなものがあり、どうすれば回復するのでしょうか?

簡単に説明していきます。

スポンサードリンク



更年期とは

更年期とは、閉経前後5年ぐらいのことを指します。年齢でいえば、45歳から55歳くらいの時期を指します。

しかし、更年期は個人差があり、人によって大きく異なります。卵巣の働きは、30歳を境にゆっくりと衰え始めていきます。

そしてその機能が完全に止まってしまうと、やがて閉経を迎えます。閉経の平均年齢は、50歳といわれています。

更年期とは、閉経前後の数年間の卵巣機能が終わっていく過程のことです。

それは、女性の体にとって、自然な現象です。妊娠・出産といった生殖機能はなくなりますが、逆に言えば、その負担から解放される時期が来たということです。

更年期は、体が新しいバランスを保ちながら、さらにその先の数十年の人生を生きていくための準備期間といえるでしょう。

高齢①

更年期は個人差がありますが、およそ45歳から55歳くらいの時期を指します。

スポンサードリンク



産後の更年期の症状

卵巣の働きが衰えてくると、卵巣から出る卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が、徐々に減少していきます。

産後の更年期に入ると、働きの悪くなった卵巣を働かせようとして、卵巣をコントロールしている脳の下垂体から性腺刺激ホルモンが大量に分泌されていきます。

こうして脳が興奮状態になると、自律神経を刺激し、失調をきたします。このようなホルモンの大きな変動に伴い、さまざまな体の変化、つまり更年期症状が現れてきます。

この症状が日常生活に支障をきたすほど強い場合を、特に「更年期障害」といいます。

妊娠中に増えたエストロゲンは、出産とともに急激に減少しますが、この妊娠期の増減とは別に、年齢による変化もあります。

エストロゲンは、20歳代後半から30歳代前半にピークがあり、30歳代後半になると徐々に低下していきます。

エストロゲンが低下すると、下記の症状が現れます。

  • 発汗
  • 動悸(どうき)
  • のぼせ
  • めまい
  • ほてり
  • 頭痛
  • 不眠
  • うつ状態
  • 肩こり
  • イライラ
  • 疲労感



このようなさまざまな症状を自覚することがあります。これが産後の更年期の症状です。

更年期特有のコントロールしがたい不調と、子育ての大変な時期が重なると、心身ともに疲れてしまい、自分に自信が持てなくなることもあります。

だからこそ、育児については、多くの人の手を借りて良いと思います。また産後の更年期の症状がつらければ、婦人科を受診してください。

ホルモン補充療法や漢方、あるいは抗うつ薬、抗不安薬を使用することで、調子が良くなることも少なくありません。

元気に子育てを続けていくために、母親自身が元気でいることが何より大切です。

高齢①

産後の更年期にはさまざまな症状が現れますが、つらい場合は婦人科を受診し、抗うつ薬や抗不安薬を処方してもらってください。